〒165-0031 東京都中野区上鷺宮3-8-22 B303

営業時間
9:00~19:00
定休日
日・祝日
03-3970-7433

E-mail:info@jikosoudan.net

 業務中または通勤中に交通事故にあってしまった場合には、労災保険から治療費、休業補償、障害補償、特別支給金など様々な給付が受けられる可能性があります。

 ここでは、労災保険の給付内容と請求手続きなどについてまとめています。

 

1.労災保険への加入義務

 労働者(常勤・パート・アルバイト・派遣等)を一人でも雇っている事業場は、労災保険に加入する義務があります(個人経営の農林水産業で労働者が5人未満の事業場は、加入義務から除かれています)。

 このため、通常ですとお勤め先は労災保険に加入していますが、仮に労災保険に加入していない場合でも、労災保険から給付がなされます(下記8(2)をご覧ください)。

 

2.給付を受けられる要件−業務災害・通勤災害・複数業務要因災害−

 労災保険は、業務上の災害(業務災害)、通勤途上の災害(通勤災害)に対して保険給付が行われます。

 また、複数の会社で働いている労働者の方が、2020年9月1日以降に傷病等が発生した場合、複数業務要因災害として認定される可能性もあります。

(1)業務災害

 ①上肢障害の労災認定 

 ②腰痛の労災認定

 ③心理的負荷による精神障害の労災認定(厚労省HP)

(2)通勤災害 

(3)複数業務要因災害…複数の会社で働いている労働者の方(複数事業労働者)が、複数の会社の業務を要因とする事由で被った負傷・疾病・障害・死亡等が対象とされています。

 

3.給付の概要

(1)療養(補償)等給付

(2)休業(補償)等給付

(3)傷病(補償)等年金

(4)介護(補償)等給付

(5)障害(補償)等給付

(6)遺族(補償)等給付

(7)葬祭料等

(8)通院費(交通費)

(9)特別支給金

 ①休業特別支給金、②傷病特別支給金・傷病特別年金、③障害特別支給金・障害特別年金・障害特別一時金 、④遺族特別支給金・遺族特別年金・遺族特別一時金

 

 複数業務要因災害については、2020年9月1日施行の労災保険法改正で、下記7つの保険給付が新設されました。

 ①複数事業労働者療養給付、②複数事業労働者休養給付、③複数事業労働者障害給付、④複数事業労働者遺族給付、⑤複数事業労働者葬祭給付、⑥複数事業労働者傷病年金、⑦複数事業労働者介護給付

 

4.労災保険の社会復帰促進事業

 労災保険の社会復帰等促進事業の基礎知識特別支給金アフターケアなど)をご覧ください。

 

5.保険給付についての不服申し立て

 労災保険の不服申し立て(審査請求・再審査請求)の基礎知識をご覧ください。

 

6.労災保険の時効について

 労災保険の時効の基礎知識をご覧ください。

 

7.交通事故の賠償金等との調整

 労災保険と自動車保険の調整方法をご覧ください。

 

8.その他

(1)労災事故発生時の会社の義務について

(2)勤務先が労災保険に加入していない場合(労災未加入)について

(3)労災保険の「労働者」に当たるか問題となる場合について

(4)派遣先で労働災害が発生した場合について

 

【参考ホームページ】

◇労災申請書式(厚生労働省) 

【関連ページ】

◇労災保険と自動車保険の調整方法

◇労災保険・健康保険の活用方法

◇労災保険と自賠責保険の後遺障害等級の違い

◇労災保険の後遺障害認定のポイント

◇自賠責保険と労災保険の後遺障害認定手続の特徴

◇労災保険の後遺障害認定時期と留意点

◇労災保険の後遺障害等級認定理由の確認方法

◇労働基準監督署の関節可動域測定の疑問点

◇労災保険の症状固定までの期間と障害認定

お問合せ・無料相談はこちら

お電話でのお問合せ・無料相談はこちら
03-3970-7433

営業時間:9:00~19:00
定休日:日・祝日

交通事故を中心に扱う社会保険労務士行政書士事務所です。
自賠責保険の有無責・後遺障害等級認定実務経験、損害保険会社での示談交渉・保険金支払の実務経験、開業後の長年の実務経験を生かして、事故でお困りの方が適正な後遺障害等級認定を受けられるように全力でサポートいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください。

対応エリア
いずれの業務も全国対応しております