八文字社会保険労務士行政書士事務所
〒165-0031 東京都中野区上鷺宮3-8-22 B303
E-mail:jiko_soudan@yahoo.co.jp
お問合せはこちら
交通事故では骨折等により、関節に可動域制限の後遺障害が残ってしまうことがあります。
可動域は、原則として、健側(怪我のない方)の可動域と比較されますが、健側にも障害があったり、せき柱の障害の場合には、参考可動域角度と比較して後遺障害認定が行われます。
ここでは、自賠責保険の後遺障害等級認定で準拠している労災保険の認定基準に記載されている、主な関節−せき柱(頚部・胸腰部)、上肢(肩・肘・前腕・手)、手指、下肢(股・膝・足)、足指−の参考可動域角度をまとめています。
1.せき柱
部位名
運動方向
参考可動域角度
頚部
屈曲(前屈)
60
伸展(後屈)
50
回旋(右)
回旋(左)
側屈(右)
側屈(左)
胸腰部
45
30
右回旋
40
左回旋
右側屈
左側屈
2.上肢
肩
屈曲(前方挙上
180
伸展(後方挙上)
外転(側方挙上)
内転
0
外旋
内旋
80
肘
屈曲
145
伸展
5
前腕
回内
90
回外
手
屈曲(掌屈)
伸展(背屈)
70
橈屈
25
尺屈
55
3.手指
母指
橈側外転
掌側外転
屈曲(MP)
伸展(MP)
10
屈曲(IP)
伸展(IP)
指
屈曲(MCP)
伸展(MCP)
屈曲(PIP)
100
伸展(PIP)
屈曲(DIP)
伸展(DIP)
※MCP:中手指節間関節、PIP:近位指節間関節、IP:指節間関節、DIP:遠位指節間関節
4.下肢
股
125
15
外転
20
膝
130
足
屈曲(底屈)
5.足指
屈曲(MTP)
35
伸展(MTP)
足指
屈曲(MTP)
※MTP:中足指節関節
【関連ページ】
◇関節機能障害の評価方法
◇後遺障害等級認定のポイント
◇脊柱の変形又は運動障害の後遺障害等級
◇上肢の欠損又は機能障害の後遺障害等級
◇手指の欠損又は機能障害の後遺障害等級
◇下肢の欠損又は機能障害の後遺障害等級
◇足指の欠損又は機能障害の後遺障害等級
◇交通事故後の関節可動域制限(関節機能障害)の留意点について
営業時間:9:00~21:00 定休日:日・祝日
交通事故を中心に扱う社会保険労務士行政書士事務所です。自賠責保険の有無責・後遺障害等級認定実務経験、損害保険会社での示談交渉・保険金支払の実務経験を生かして、事故でお困りの方が適正な後遺障害等級認定を受けられるように全力でサポートいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問合せ
<営業時間> 9:00~21:00 ※日・祝日は除く
交通事故解決への流れ
交通外傷の基礎知識
自動車保険のしくみ
自動車保険の請求方法
ひき逃げ・無保険車事故の請求方法
労災保険・健康保険の活用方法
後遺障害等級認定基準
自賠責保険後遺障害等級認定のポイント
交通事故・保険関連用語集
交通事故関連情報・コラム
プライバシーポリシー
English
〒165-0031東京都中野区上鷺宮3-8-22 B303
9:00~21:00
日・祝日