〒165-0031 東京都中野区上鷺宮3-8-22 B303

営業時間
9:00~19:00
定休日
日・祝日
03-3970-7433

E-mail:jiko_soudan@yahoo.co.jp

 交通事故では転倒して膝を強打するなどして、膝蓋骨を骨折してしまい、場合によっては膝関節の可動域制限や膝の痛みといった後遺障害が残ってしまうことがあります。

 ここでは膝蓋骨骨折の概要、後遺障害等級との関係などについて記載しています。

 

1.膝蓋骨骨折の概要

 膝蓋骨は、大腿四頭筋腱の間に埋まっているため、直達外力によるものは不規則な星状骨折(粉砕骨折)線が入ります。

 膝が急激に屈曲され、反作用として大腿四頭筋の急激に緊張することで生じる介達外力によるものは、横に骨折線が走るもの、膝蓋靭帯の断裂を起こして分離するものなどさまざまあります。 

 直達と介達の両方の外力がともに加わった場合には、分離と複雑な骨折線が生じます。

75036EB7-B925-43B5-9E72-C3F4DB6C3F2D.jpeg

◇膝蓋骨の図・説明(weblio辞書) 

◇膝関節の図・説明(weblio辞書) 

 

2.膝蓋骨骨折の治療

 膝蓋骨骨折の治療は、骨が縦に折れている場合には手術が不要な場合が多いとされていますが、横に折れている場合などには手術が必要とされています。 

 手術は、tension band wiring(鋼線締結法)が行われることが多いとされています。

 手術後は膝を軽度に屈曲した位置でギプス固定し、約1週間後から関節運動と筋力訓練を開始します。

 

3.後遺障害等級との関係

(1)認定基準

 膝蓋骨骨折に関する後遺障害の認定基準は、下記のとおりです。

◇下肢の欠損障害・機能障害

◇疼痛等感覚障害(受傷部位の疼痛及び疼痛以外の感覚障害)

 

(2)認定される等級

 膝蓋骨骨折後に膝関節に一定の可動域制限(健側の3/4以上制限)が残った場合には、12級以上の等級が認定されます。

 可動域制限が一定の要件を満たしていない場合でも、痛みなどの症状が残った場合には、12級もしくは14級の等級が認定されることがあります。    

 

【関連ページ】

◇損害保険料率算出機構とは

◇後遺障害等級認定のポイント

◇交通外傷の基礎知識 

◇治療先と後遺障害等級認定 

【関連情報・コラム】

◇骨折の基礎知識

◇GurltとColdwellの表(骨折の癒合日数)

お問合せ・無料相談はこちら

お電話でのお問合せ・無料相談はこちら
03-3970-7433

営業時間:9:00~19:00
定休日:日・祝日

交通事故を中心に扱う社会保険労務士行政書士事務所です。
自賠責保険の有無責・後遺障害等級認定実務経験、損害保険会社での示談交渉・保険金支払の実務経験、開業後の長年の実務経験を生かして、事故でお困りの方が適正な後遺障害等級認定を受けられるように全力でサポートいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください。

対応エリア
いずれの業務も全国対応しております