「手根管症候群」の用語の意味 手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん、carpal tunnel syndrome) 手根管症候群とは、手根骨の入口部で正中神経が絞扼・圧迫されて知覚と運動が障害されるものをいいます。 母指・示指・中指のしびれと痛み(特に夜間に強い痛みを伴うしびれ)、物をつまみにくい・落としやすい等が典型的な症状とされます。 医師が手根骨を叩くと、しびれ・痛みが指先にひびきます(放散痛、ティネル様兆候)。 症状が軽度の場合は、手関節の副子固定、手根管内へのステロイド剤の注射などが有効とされます。難治の場合には、手根管を開放して圧迫物を除去する手術が検討されます。