〒165-0031 東京都中野区上鷺宮3-8-22 B303

営業時間
9:00~19:00
定休日
日・祝日
03-3970-7433

E-mail:jiko_soudan@yahoo.co.jp

 障害年金の受給がはじまって何年かしますと、「障害状態確認届」が送られてきて提出が求められます。

 ここでは、障害状態確認届についてまとめています。

 

 

1. 障害状態確認届とは

 

 障害状態確認届は、障害年金の有期認定(一定期間ごとに障害の状態を見直す必要がある方)を受けている方が、一定期間ごとに提出する診断書付きの届出です。

 これにより、障害の程度(等級)が現在も受給要件を満たしているかが審査されます。

 その結果、障害等級の変更(上位・下位)や支給停止になることもあります。

 

 

2. 提出時期と審査結果の通知時期

 

 障害状態確認届は、日本年金機構から提出期限の3か月前頃に案内書類と診断書用紙が郵送されてきます。

 提出時期は、次回の更新(診断書提出)期限によって異なりますが、通常は受給者の誕生月の末日までに提出が必要とされます。

 例えば、誕生月が10月の場合は、7月中旬頃に書類が郵送されてきて、10月末までに提出する必要があります。

 障害状態確認届を提出後、約3か月後に審査結果が届きます。等級に変更がない場合は、次回診断書提出年月日のお知らせというハガキが届き、等級に変更がある場合は、支払額変更通知書が届きます。

 

 

3. 留意点

 

 障害状態確認届は、現在の障害の状態を確認するための届出です。提出を忘れると、年金の支給が止まる可能性がありますので、早めの対応が必要です。

 また、提出する診断書の内容もとても重要です。以前の障害年金申請時に提出した診断書のコピーを残しておかれますと、スムーズに医師にお願いしやすくなると思います。

 

【関連ページ】

◇障害年金の基礎知識

障害基礎年金の支給額

障害厚生年金の支給額

【参考ホームページ】

◇障害年金(日本年金機構)

◇障害年金認定基準(日本年金機構)

 

お問合せ・無料相談はこちら

お電話でのお問合せ・無料相談はこちら
03-3970-7433

営業時間:9:00~19:00
定休日:日・祝日

交通事故を中心に扱う社会保険労務士行政書士事務所です。
自賠責保険の有無責・後遺障害等級認定実務経験、損害保険会社での示談交渉・保険金支払の実務経験、開業後の長年のサポート経験を生かして、事故でお困りの方が適正な後遺障害等級認定を受けられるように全力でサポートいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください。

対応エリア
いずれの業務も全国対応しております